IoT革命/大前研一

IoTとはInternet of Thingsの略で、あらゆるものがインターネットにつながるようになった状態のこと。それにより、世の中でどのような変化が起こっているかをこの本で紹介している。

 

最初の章だけ大前さんが書いていて、残りの三章は別の方が書いている。

全部読んだけれど、元はと言えば大前さんが書いたIT関連の本ってどんな感じだろうと思って手に取ったので、大前さんの章に絞って感想、覚え書きなど書いてみる。

 

この本が出たのは2016年で今から3年前だけれど、私この業界に多少なりとも関わる者でありながら、この本に書かれていることは割と最近知ったことが多いや・・・。

コンサルティングの仕事をしている人というのは、その分野の専門家よりも詳しい知識を持って専門家の人達に提案をするわけだから、とんでもない仕事だなあ。高給取りなわけだ。

コカ・コーラの水増し監視システムとか、静岡県三島市で提案した(けど引っ張る人がいなくて実現しなかった)、空いている工作機械を地域で共有してコストダウンする話とか、面白そうな仕事をしていらっしゃる。と言うか、そういう案を考えられるところがすごい。

 

章の最後の質疑応答で、伝統的な大企業は変化にどう対応しているのか?という質問に対する大前さんの回答が、「質問が矛盾している。伝統的な大企業は、IoTで成功できない。」ええー、そんなピシャッと言い切っちゃうんですか。

大前さん曰く、もし三菱自動車Uberのアイデアを思いついても、関係者に説明するだけで五年、実現するには一世紀だと。ヒエーこれまたバッサリ。

大企業でIoTに取り組むのであれば、柔軟な頭を持った三人をピックアップし、半年に一回だけ報告するという条件で、あとは自由にさせると言った方法くらいしかないのである。

 なるほど、そうかもしれない。そして実際やれるかというと、仰る通り無理ですね。