溺死した女子高生をiPs細胞と3Dプリンタで作る。
技術的に可能かどうかしか検討されず、倫理的にどうかということは誰も言わないのを不思議に思った。
しかも人を作るのなんて初の試みなのに、作った後のことも考えられておらず、とりあえず作れるかどうかしか考えられていないとは。そんな状態で人を作って、恐ろしくないんだろうか。
実際に問題は起こるのだけど、別の理由でその心配をする必要がなくなって、私はほっとした。
ES細胞は胚から作る、iPs細胞はどこでもいい、どこかの細胞を初期化して作るという説明は勉強になった。